ワークショップ


過去に行われたワークショップ概要です。

98年度
3月 第6回メンバーズワークショップ
横浜市 神奈川中小企業センター 14F多目的ホールにて開催。Piazza、京都デジタルアーカイブ、ライセンス機構の各開発プロジェクトと教育分野における適用事例の紹介の他、パネルディスカッション、田中譲教授(北海道大学)の講演を行った。参加者人数は、約70名。
内容: プレゼンテーション
(1)京都デジタルアーカイブ
  1. 中村 隆 氏(株式会社アクト)
  2. 岡本 好弘 氏(株式会社アクト)
  3. 太田 剛 氏(株式会社編集工学研究所)
(2)Piazzaプロジェクト
  1. 村田 利文氏(株式会社ソフトフロント)
  2. 柏崎 公生 氏(株式会社シーズ・ラボ)
(3)ライセンス機構開発
  1. 村野 正泰 氏(株式会社三菱総合研究所)
  2. 町田 初雄 氏(キヤノン株式会社)
適用事例紹介:教育特集

  1. 授業におけるIntelligentPadの利用
    野口 孝文 氏(釧路工業高等専門学校)

  2. 日本語教育への適用
    鈴鹿 豊明 氏(日立ソフトウェアエンジニアリング゙株式会社)

パネルディスカッション

テーマ:「豊かなコミュニティを作るために」
  • 我々のコミュニケーションはなぜ貧しいのか
  • 情報の中間生成物に価値はないのか
  • 従来のソフトに何ができたか
コーディネーター:坪田 知己 氏(日本経済新聞社電子メディア局)
パネリスト: 田中 譲 氏 (北海道大学工学部教授)
須永 剛司 氏(多摩美術大学)
村田 利文 氏(株式会社ソフトフロント)
河内 暢也 氏(株式会社カングランデ)
太田 剛 氏(株式会社編集工学研究所)

講演

「IPの将来展望」
田中 譲 氏 (北海道大学工学部教授)
 

97年度
3月 第5回IPワークショップ
横浜市 神奈川中小企業センター 14F多目的ホールにて開催。田中譲教授(北海道大学)の講演、IPC活動状況、応用事例紹介、パネルディスカッションを行った。参加者人数は、約60名。
内容: 講演

「ミーム・メディアとミーム・マーケットのシステム・アーキテクチャ - 多様な知財の編集・流通市場の実現を目指して-」
田中 譲 氏 (北海道大学工学部教授)
 
IPCプレゼンテーション
(1)京都デジタルアーカイブ
  • 岡本 泰次 氏(IPC企画室)
(2)ライセンス機構開発
  • 田中 一之 氏(IPC企画室)
(3)Piazzaプロジェクト
  • 村田 利文 氏(IPC企画室)
応用事例紹介

  1. IntelligentBox : コンピュータアニメーション作成や3次元シュミレーター、仮想空間構築などの応用例
    岡田 義広 氏(北海道大学 知識メディアラボラトリ)
  2. 学習者が育成する学習支援システム
    野口 孝文 氏(釧路工業高等専門学校)
  3. PIM (Personal Information Manager )
    柏崎 公生 氏(株式会社シーズ・ラボ)
  4. IntelligentPadによる教材作成 〜 計算機のエンドユーザーのために
    鈴鹿 豊明 氏(日立ソフトウェアエンジニアリング゙株式会社)

パネルディスカッション

テーマ:「ミームの国・編集の国について」
  • 田中 譲 氏 (北海道大学工学部教授)
    IPは何を担うのか
  • 坪田 知己 氏(日本経済新聞社)
    編集者にとってのメディアの取り扱い
  • 太田 剛氏(編集工学研究所)
    編集者にとってのメディアの取り扱い
  • 河内 暢也(IPC企画室(株)カングランデ)
    クリエータにとってのコンテンツのデジタル化の流れについて
  • 村田 利文(IPC企画室(株)ソフトフロント、司会)
    デベロッパーにとってメディアとは

    それぞれにとってのIPとは、IPが拓く世界は:全員


96年度
3月 第4回IPCワークショップ
横浜市 神奈川中小企業センター 14F多目的ホールにて開催。
内容: (1)ワークショップの進め方等の御案内:村田 利文 (IPC企画室長)
(2)講演:田中 譲教授 (北海道大学工学部)
「IntelligentPadの展望」
(3)IntelligentPad デモンストレーション
(4)IntelligentPad適用事例紹介
・製薬メーカ向けGCP/PMS支援システム  テクノプロジェクト 安達 進 氏
・日本語教育用教材 横浜国大 任都栗 新先生
・Post Itのメタファを使用した個人情報整理 (個人) 西村 元秀氏
・ゲームの試作 日本電気 森 岳志 氏
・原子力発電を題材とした情報提供システム 東京電力    内山 恵三氏
・IntelligentPad(デジタル工房版) 富士ゼロックス 中島 和英氏
 
(5)IntelligentPad デモンストレーション
(6)パネル討論
テーマ :IntelligentPadの適用分野と今後のビジネス展開、
 関連技術との融合、そして未来
   パネラー:田中氏(北大)、森氏(日本電気)、河内氏(カングランデ)、
        村田氏(ビジョン)、岡本氏(富士通)
(7)懇親会           
     パネル討論のパネラーや、応用事例紹介者を交えての歓談
デモ: ・製薬メーカ向けGCP/PMS支援システム  (株)テクノプロジェクト
・日本語教育用教材    横浜国立大学    
・ポストイットのメタファを使用した個人情報整理 (個人)
・ゲームの試作   日本電気(株)      
・原子力発電を題材とした情報提供システム 東京電力
・IntelligentPad(デジタル工房版)
・IntelligentPad利用例多数 富士通(株)
・IntelligentPad利用例多数   日立ソフトウェアエンジニアリング(株)

95年度
12月 第2回メンバーズワークショップ
川崎市 富士通クロスカルチャーセンターにて開催。田中先生(北大)、野口先生(釧路高専)、吉橋先生(静岡大)による講演、評価  用システム開発プロジェクト中間報告のほか、多摩美大、日立CE、富士通、日立ソフトによる展示が行われた。参加者約50名。
3月 第3回IPCワークショップ
横浜市 神奈川中小企業センター 14F多目的ホールにて開催。
内容:
講演
  • 田中 教授   「IntelligentPadの今後」北海道大学
  • Ms. Marcy Hopper (Vice President),Mr. Paul Riedl (Senior Consultant)
    「IntelligentPad and Speakeasy」Speakeasy社
  • Mr. Sanjay Singhai氏  「IntelligentPad : Marketing」
    「 IntelligentPad : Marketing perspectives」
    富士通オーストラリア・ソフトウェアテクノロジー

事例紹介
  • 任都栗 新 先生 「IPの教育利用−特に日本語教育の場合」 
    杏林大学
  • 吉橋 昭夫 先生「かたちとルールをデザインするデザイン教育における「知識構成」の試み」
    静岡大学
  • 古沢 淳 氏 「OpenDocの世界」(日本アイ・ビー・エム(株))
  • 岡本 泰次氏 「IntelligentPad標準案」(富士通(株))

94年度
12月  第1回メンバーズワークショップ(会員向け)
川崎・富士通クロスカルチャーセンターにて開催。約60名の参加があり、田中先生の講演、セミナー、適用事例デモなどを実施した。
3月 第2回IPCワークショップ(一般向け)
93年3月に東京・渋谷にて開催したチュートリアル(第1回)を発展させ、ワークショップという形で、東京・日本都市センターにおいて開催した。約160名の参加があり、田中先生の講演、セミナー、適用事例デモなど を実施した。デモは20例を用意。
内容: (1)IntelligentPadのコンセプト・アーキテクチャ
(2)IntelligentPadの適用事例紹介
(3)IntelligentPadの適用事例デモ
(4)IntelligentPad Consortiumの紹介
(5)IntelligentPadの今後
講師: 田中 譲 氏(北海道大学工学部)
野口 孝文 氏(釧路高専)
村田 利文 氏(ビジョン・コーポレーション)
牧村 信之 氏(富士通研究所)
佐藤 和洋 氏(日立製作所)
桑野 憲明 氏(富士通)
加藤 貴 氏(日立ソフトウェアエンジニアリング)
展示: ModifierによるViewの加工  (IPC)
マルチメディア関係 (北大、富士通)
CAIへの応用事例 (釧路高専)
仕様記述言語エディタ(明治大学)
統合CASE環境下での適用 (旭化成)
旅行情報提供システム (NTTソフト)
ペンコンピュータ用IntelligentPadの試作 (キャノン)
写真入り名刺作成システム (富士通静岡エンジニアリング)
医薬品臨床試験管理システム (富士通東京システムズ)
グループウェア利用環境 (富士通)
OODB利用環境 (富士通)
ビジュアル経営情報システム (日立ソフト)
Internetを用いたパッドの流通 (北大、日立ソフト)






Copyright (C)1997-99 IntelligentPad Consortium