コンテンツプロバイダ



ライセンス管理プラットフォームを用いたコンテンツの作成

 ライセンス管理プラットフォームの利用によって、コンテンツプロバイダはこれまでよりも容易にコンテンツを開発し、安心して流通させることができるようになる。

(1)コンテンツ作成効率の向上

 ライセンス管理プラットフォームの利用によって、これまでよりも容易にコンテンツが開発できるのは、ライセンス管理プラットフォームの上で流通する再利用可能な部品を利用できるためであり、利用のための代金さえ支払えばその部品を使ったコンテンツを流通させることも問題ない。もちろん部品として利用できないようなコンテンツを作成することも可能である。

 また、コンテンツの種別を問わないことも大きな特徴である。動画像・静止画像、音楽、ドキュメント、ソフトウェア部品など、ブローカが提供するコンテンツを入れるソフトウェア的な箱=メディアコンテナが対応するフォーマットであれば、自由に流通することも可能である。さらに、アプリケーション独自のフォーマット、例えばWord文書等も流通させることが可能である。ただし、この場合は最初の課金だけが可能で、一旦メディアコンテナから取り出されたコンテンツに対する保護はされなくなってしまう。

 基本的な編集環境はすでにIPが基本的な機能として提供しているので、追加的な投資はほとんど必要ないことも利点の一つであろう。コンテンツ自体の作成は、コンテンツプロバイダが普段利用している機器により作成し、完成したコンテンツをメディアコンテナに入れるだけで出荷の準備が整う。


(2)安心な流通環境

 ライセンス管理プラットフォームの上では、コンテンツプロバイダが制作したコンテンツは裸の状態では存在せず、常にメディアコンテナと呼ばれるソフトウェア的な箱の中に暗号化され保存される。ライセンス管理プラットフォームはコンテンツを実行するときだけ、暗号化されたコンテンツを復号化しメモリ上で実行するので、ユーザーは裸のコンテンツを操作することができない。また、このメディアコンテナには著作者の情報が保存されているので、誰が作った著作物であるのか等の情報(著作人格権)も安全に保護される。

 課金に関しては、コンテンツプロバイダは何も意識する必要はない。というのは、メディアコンテナ自体に課金と動作制御のための機構が備わっており、コンテンツプロバイダはコンテンツをメディアコンテナに格納する際に一回だけ価格等の設定を行えば良いのだ(図)。もっとも、メディアコンテナにコンテンツを入れる作業は、それぞれのブローカーのポリシーに委ねられているので、詳細は異なる可能性がある。



ライセンス情報設定
図 ライセンス情報設定画面例


 ライセンス管理プラットフォームで特徴があるのは、コンテンツの再利用が可能であるという点であることは既に述べた。コンテンツはメディアコンテナに格納されたまま再利用されるので、再利用に際しても課金やコンテンツ保護の問題は発生しない。また、必要に応じて再利用を禁止することもできる。

コンテンツ作成から代金受領まで

■ IPCのライセンス管理システム
ブローカー
■ ユーザ
■ システムインテグレータ






Copyright (C)1997-99 IntelligentPad Consortium